冬の厳しい寒さと持ち家率の高さが特徴の北陸エリア。実は全国的に電気料金が高い傾向にありますが、近年は電力自由化が進んでおり、よりお得な会社を選べるようになりました。
しかし、電力会社は複数あるため、結局どの会社にすればいいのかわからないと頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、北陸でおすすめの電力会社を紹介します。本記事を読めば、あなたにぴったりの電力会社が見つかるでしょう。
また、北陸で電力会社を選ぶ際のポイントや乗り換えるときの手順も解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
- 北陸でおすすめの電力会社
- 北陸で電力会社を選ぶ際のポイント
- 世帯・利用目的別のおすすめ電力会社
- 北陸で電力会社を乗り換えるときの手順
目次
北陸でおすすめの電力会社ランキング

北陸でおすすめの電力会社は以下のとおりです。
北陸では、基本料金の有無や燃料費調整単価など、電力会社ごとに特徴が大きく異なります。
ここでは、料金の安さやサービス内容を総合的に比較し、北陸でおすすめの電力会社をランキング形式で紹介します。
1位:オクトパスエナジー|実質再エネ100%で地球と家計に配慮した電気

| オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 基本料金 | 10A | 9.94円/日 | ||
| 15A | 14.91円/日 | |||
| 20A | 19.88円/日 | |||
| 30A | 29.82円/日 | |||
| 40A | 39.76円/日 | |||
| 50A | 49.70円/日 | |||
| 60A | 59.64円/日 | |||
| 電力量料金 | 0〜120kWh | 19.3円/kWh | ||
| 121〜300kWh | 23.5円/kWh | |||
| 300kWh超過 | 25円/kWh | |||
| 燃料費調整単価(10月分) | +2.04円/kWh | |||
| 契約期間 | なし | |||
| 解約金の有無 | なし | |||
| オール電化プランの有無 | あり | |||
| 支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・コンビニ払い | |||
| サポート体制 | ・電話 ・WEB ・メール ・SNS ・マイページ | |||
| キャンペーン | ・タコ友冬ゼロキャンペーン ・友達紹介割 | |||
| 特徴 | ・実質再エネ100%の電気を選べるため、地球環境にも配慮した暮らしができる ・太陽光・EV・オール電化など、ライフスタイルに合わせた多様なプランを選べる ・基本料金が抑えられたプランや、一律単価のシンプル設計で家計管理がしやすい ・東京ガスと海外大手が出資する合弁会社のため、安定した供給体制と信頼感がある | |||
オクトパスエナジーは、「グリーンオクトパス」をはじめとする再エネ由来の電気を実質100%提供する電力会社です。
太陽光発電やEV利用、オール電化など、家庭のライフスタイルに合わせて選べるプランが充実。
さらに、解約金ゼロで気軽に乗り換えられるうえ、東京ガスとの共同事業による安定した供給も魅力です。
北陸エリアでも無理なく環境配慮を実現できます。
電気料金の透明性やサポート体制にも定評があり、「地球にも家計にもやさしい電気」を求める人にぴったりの選択肢といえます。
- 再生可能エネルギーを生活の中で取り入れたい人
- 電気代を抑えつつ、安心できる電力会社を選びたい人
- 昼夜の使用時間や家庭構成に合わせて最適なプランを選びたい人
- 契約の縛りがなく、気軽に試せる会社を探している人
北陸電力からオクトパスエナジーに乗り換えた場合の差額
| 北陸電力との差額(目安) | |||
|---|---|---|---|
| 使用量 | 年間差額 | オクトパスエナジー 「グリーンオクトパス」/月額料金 | 北陸電力「従量電灯B」/月額料金 |
| 一人暮らし(30A・160kWh) | −2,280円 | 4,822円 | 5,012円 |
| 二人暮らし(40A・290kWh) | −3,864円 | 8,709円 | 9,031円 |
| 三人暮らし(40A・350kWh) | −4,752円 | 10,435円 | 10,831円 |
| 四人暮らし(50A・430kWh) | −5,916円 | 13,064円 | 13,557円 |
北陸電力からオクトパスエナジーに乗り換えた場合の差額を計算してみましたが、いかがでしょうか?
一人暮らしから四人暮らしまで、年間で2,000〜6,000円程度お得になる計算です。
こちらはあくまでも概算なので絶対ではありませんが、オクトパスエナジーを選ぶことで家計が楽になる可能性は十分にあるといえるでしょう。
オクトパスエナジーの口コミ
オクトパスエナジー強すぎる…キャンペーンのおかげで電気代0円…
引用元:X
電気はオクトパスエナジーという新電力にしました。メールでの対応も早く安心できます。ホームぺージも面白いです(笑)
引用元:X
オクトパスエナジー(シンプルオクトパス)9月の電気代は215kWh使用で7649円でした!
去年9月の電気代は別会社で218kWh使用で10429円-2780円となりました!やっぱりオクトパスエナジー安いよね?オクトパスエナジー使っている人いたらどのくらい安くなったか教えて欲しいです!!
引用元:X
2位:シン・エナジー|電気代の支払いでJALマイルが貯まるお得なプラン

| シン・エナジー「きほんプラン」 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 基本料金 | 10A | – | ||
| 15A | – | |||
| 20A | – | |||
| 30A | 885.72円/月 | |||
| 40A | 1,180.96円/月 | |||
| 50A | 1,476.20円/月 | |||
| 60A | 1,771.44円/月 | |||
| 電力量料金 | 0〜120kWh | 17.68円/kWh | ||
| 121〜300kWh | 21.16円/kWh | |||
| 300kWh超過 | 23.12円/kWh | |||
| 電源調達調整費(10月分) | +3.93円/kWh | |||
| 契約期間 | なし | |||
| 解約金の有無 | なし | |||
| オール電化プランの有無 | なし | |||
| 支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 | |||
| サポート体制 | ・電話 ・WEB ・マイページ | |||
| キャンペーン | なし | |||
| 特徴 | ・スマホやマイページから電気使用量を確認でき、節電の工夫がしやすい ・電気代の支払いでJALマイルが貯まり、日常の節約と旅行の楽しみを両立できる ・契約期間や解約金の縛りがなく、初めての新電力利用でも安心して始められる | |||
シン・エナジーは、家庭のライフスタイルに合わせて無駄なく選べる電気料金プランを多数用意している電力会社です。
スマホやマイページから時間帯別の電気使用量を確認できるため、無駄な使用を見直しやすく、電気代のコントロールがしやすくなります。
さらに、電気料金の支払い200円(消費税・再エネ賦課金などを除く)ごとに1マイルが自動で積算されるため、日常の電気代を無駄なくマイルに変えられます。
北陸エリアでも、自由度の高い料金設計と特典が魅力のおすすめ電力会社です。
- 家族構成や生活時間に合わせて、最適な電気プランを選びたい人
- アプリで電気代を可視化し、効率的に節約をしたい人
- マイルを貯めながら、毎月の電気代もお得にしたい人
北陸電力からシン・エナジーに乗り換えた場合の差額
| 北陸電力との差額(目安) | |||
|---|---|---|---|
| 使用量 | 年間差額 | シン・エナジー 「きほんプラン」/月額料金 | 北陸電力「従量電灯B」/月額料金 |
| 一人暮らし(30A・160kWh) | −4,536円 | 4,634円 | 5,012円 |
| 二人暮らし(40A・290kWh) | −8,580円 | 8,316円 | 9,031円 |
| 三人暮らし(40A・350kWh) | −10,956円 | 9,918円 | 10,831円 |
| 四人暮らし(50A・430kWh) | −13,680円 | 12,417円 | 13,557円 |
シン・エナジーの提供している「でんき料金かんたんシミュレーション」を使いながら計算すると、北陸電力よりも4,000〜13,000円ほどお得になることがわかります。
もちろん、これはあくまで目安であるため、絶対にお得になるとは限りませんが、電気代が安くなる可能性は十分にあるといえる結果でした。
シン・エナジーの口コミ
電気会社はシン・エナジーが最高でした。
引用元:X
電気会社に拘ってなくて、2人家族の時電気あまり使った覚えなくても電気料金は一万超えで高いなと思ってたけど、特に電気使用量変わってないのに今は3人に増えても4000〜5000円になりました
3月にMNPと同時に申し込んだおうちでんき、去年の同月比+4000円とかになってしまったのでシンエナジー申し込んだ
引用元:X
キャッシュバック考慮したらオクトパスエナジーの方が得だったけど単純に電気代の安さでこっちにした
北陸電力からシンエナジーに変えたおかげで電気代3割安くなった、北陸東北は冬のエアコン電気代火力高杉ィ問題あるからな。
引用元:X
3位:TERASELでんき|楽天ポイントが毎月貯まるお得なポイ活電力

| TERASELでんき「TERASEL北陸B/超TERASEL北陸B」 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 基本料金 | 10A | – | ||
| 15A | – | |||
| 20A | TERASEL北陸B:585.64円/月 超TERASEL北陸B:605.00円/月 | |||
| 30A | TERASEL北陸B:878.46円/月 超TERASEL北陸B:907.50円/月 | |||
| 40A | TERASEL北陸B:1,171.28円/月 超TERASEL北陸B:1,210.00円/月 | |||
| 50A | TERASEL北陸B:1,464.10円/月 超TERASEL北陸B:1,512.50円/月 | |||
| 60A | TERASEL北陸B:1,756.92円/月 超TERASEL北陸B:1,815.00円/月 | |||
| 電力量料金 | 0〜120kWh | TERASEL北陸B:30.12円/kWh 超TERASEL北陸B:30.66円/kWh | ||
| 121〜300kWh | TERASEL北陸B:33.85円/kWh 超TERASEL北陸B:33.90円/kWh | |||
| 300kWh超過 | TERASEL北陸B:35.49円/kWh 超TERASEL北陸B:34.38円/kWh | |||
| 燃料費調整単価(10月分) | −10.15円/kWh | |||
| 契約期間 | 1年 | |||
| 解約金の有無 | なし | |||
| オール電化プランの有無 | なし | |||
| 支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 | |||
| サポート体制 | ・WEB ・マイページ ・チャット | |||
| キャンペーン | 選べる特典 | |||
| 特徴 | ・電気使用量に合わせて選べるプランで、無駄なく最適な料金にできる ・楽天ポイントが毎月貯まり、電気代をお得に活用できる ・契約時にギフトカードなど好みの特典を選べる楽しさがある ・解約金ゼロで、いつでも自由に乗り換えができる ・伊藤忠エネクスの信頼性とサポートで、安心して利用できる | |||
※燃料費調整単価には離島ユニバーサル調整単価も含まれます。
TERASELでんきは、生活スタイルに合わせて選べる「TERASEL」や「超TERASEL」などを展開しており、電気使用量に応じた無駄のない料金設計が魅力です。
電気代200円(税込)につき楽天ポイントが1ポイント貯まる仕組みもあり、ポイ活をしながら家計を効率的に管理できます。
さらに契約時には、ギフトカードやポイントなど6種類から選べる特典も用意。
伊藤忠エネクスグループの安定した運営基盤と、解約金ゼロの柔軟な契約条件により、北陸エリアでも安心して利用できる電力会社です。
- 家族の人数や使用量に合わせて最適なプランを選びたい人
- 日常の支払いでポイントを貯めて、お得に電気を使いたい人
- 初めて新電力に乗り換える人で、契約の縛りが少ない電力会社を探している人
- 安心できる大手グループが提供するサービスを選びたい人
北陸電力からTERASELでんきに乗り換えた場合の差額
| 北陸電力との差額(目安) | |||
|---|---|---|---|
| 使用量 | 年間差額 | TERASELでんき「TERASEL北陸B/超TERASEL北陸B」 /月額料金 | 北陸電力「従量電灯B」/月額料金 |
| 一人暮らし(30A・160kWh) | −1,836円 | 4,859円 | 5,012円 |
| 二人暮らし(40A・290kWh) | −3,372円 | 8,750円 | 9,031円 |
| 三人暮らし(40A・350kWh) | −3,372円 | 10,550円 | 10,831円 |
| 四人暮らし(50A・430kWh) | −5,364円 | 13,110円 | 13,557円 |
※二人暮らしまでは「TERASEL北陸B」、三人暮らし以上は「超TERASEL北陸B」の料金を基準としています。
北陸電力と比較すると、年間で1,000〜5,000円程度電気代が安くなる可能性があります。
TERASELでんきは、家族構成に合わせて最適なプランを選べるほか、ポイントを貯めつつ電気代も浮かせられます。
TERASELでんきの口コミ
「東京ガス」から電気代の値上げ連絡が来たので、この機会に「TERASELでんき」に変更した
引用元:X
電気代の値引きがしゅごい…ほぼ半額になりました。楽天でんき➡TERASELでんきに変更しました
引用元:X
昨年3月から楽天でんき→ TERASELでんきに電力会社を乗り換えました。
「TERASELでんき」という会社は聞いたことがありませんでしたが、乗り換えたことにより、冬場の電気代が半額近くになりました。固定費の見直しは少々手間ですが節約の威力がすごいです。
引用元:X
4位:ENEOSでんき|ガソリン代割引やポイント優待でさらにお得

| ENEOSでんき「北陸Ⅴプラン」 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 基本料金 | 10A | 302.50円/月 | ||
| 15A | 453.75円/月 | |||
| 20A | 605.00円/月 | |||
| 30A | 907.50円/月 | |||
| 40A | 1,210.00円/月 | |||
| 50A | 1,512.50円/月 | |||
| 60A | 1,815.00円/月 | |||
| 電力量料金 | 0〜120kWh | 30.70円/kWh | ||
| 121〜300kWh | 34.20円/kWh | |||
| 300kWh超過 | 34.93円/kWh | |||
| 燃料費調整単価(10月分) | −10.15円/kWh | |||
| 契約期間 | ・料金適用開始日の翌年の12月31日まで ※にねん とく2割適用時の契約期間2年 | |||
| 解約金の有無 | なし ※にねん とく2割適用時の解約金は1,100円(更新月以外で解約した場合に発生) | |||
| オール電化プランの有無 | あり | |||
| 支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 | |||
| サポート体制 | ・電話 ・WEB ・マイページ ・チャット | |||
| キャンペーン | ・お引越し応援キャンペーン | |||
| 特徴 | ・ENEOSが提供する電力サービスで、電気とガソリンを同時に節約できる ・ENEOSカードや提携カードで支払えば、ポイントやマイルを効率的に貯められる ・EV・オール電化・太陽光発電など、ライフスタイルに合わせた専用プランが充実している ・「にねんとく2割」などの長期割引で、継続的に電気料金を抑えられる ・24時間365日のサポート体制で、停電やトラブルにも迅速に対応してもらえる | |||
※燃料費調整単価には離島ユニバーサル調整単価も含まれます。
ENEOSでんきは、エネルギー事業で長年の実績を持つENEOSが提供する信頼性の高い電力サービスです。
引っ越し先では5カ月間、毎月1,000円割引の特典があります。
さらに2年利用で電力量単価が0.2円、3年以上で0.3円引きになる長期割も魅力です。
ガソリン代の割引やポイント優待も充実。
EV向けの「夜とくプラン」や太陽光を活用する「自家消費応援プラン」など、ライフスタイルに合わせたプランを選べます。
24時間対応のサポート体制も整っており、電気もガソリンもお得にしたい人におすすめの電力会社です。
- 車を所有しており、ガソリン代を少しでも節約したい人
- ポイントやマイルを貯めながら、光熱費をお得にしたい人
- EVやオール電化住宅など、電気の使い方に特徴がある人
- 安定した大手ブランドのサポートを受けながら、安心して契約したい人
北陸電力からENEOSでんきに乗り換えた場合の差額
| 北陸電力との差額(目安) | |||
|---|---|---|---|
| 使用量 | 年間差額 | ENEOSでんき「北陸Ⅴプラン」/月額料金 | 北陸電力「従量電灯B」/月額料金 |
| 一人暮らし(30A・160kWh) | −480円 | 4,972円 | 5,012円 |
| 二人暮らし(40A・290kWh) | −1,356円 | 8,918円 | 9,031円 |
| 三人暮らし(40A・350kWh) | −2,328円 | 10,637円 | 10,831円 |
| 四人暮らし(50A・430kWh) | −4,656円 | 13,240円 | 13,557円 |
北陸電力と比べると、ENEOSでんきのほうが年間の電気代を抑えられる可能性があります。
年間の差額がやや小さいように感じるかもしれませんが、ガソリン代の割引やポイント特典といったことも考慮するとお得に利用できる電力会社といえます。
ENEOSでんきの口コミ
ENEOSでんきにしたら、先月の電気代がびっくりするくらい安くなってた! もっと早く切り替えればよかったな〜。
引用元:X
まだまだエアコンはガンガンよ。電気代もかかるがしょうがない。息子のとこはENEOSでんきにしてるけどやっぱり安いと思う
引用元:X
固定費の見直しをしました!!2025年3月より契約会社を以下の通り変更申込する予定です
引用元:X
電気:楽天でんき→ENEOSでんき
ガス:京葉ガス→ENEOS都市ガス
光:ドコモ光→マネーフォワード光
モバイル:irumo→日本通信sim
保険:県民共済 ※変更なし
5位:エネワンでんき|基本料金が半額になるキャンペーンでさらにお得

| エネワンでんき「エネワンハッピー/エネワンバリュー」 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 基本料金 | 10A | – | ||
| 15A | – | |||
| 20A | – | |||
| 30A | 874.50円/月 | |||
| 40A | 1,166.00円/月 | |||
| 50A | 1,457.50円/月 | |||
| 60A | 1,749.00円/月 | |||
| 電力量料金 | 0〜120kWh | エネワンハッピー:30.86円/kWh エネワンバリュー:33.19円/kWh | ||
| 121〜300kWh | エネワンハッピー:34.75円/kWh エネワンバリュー:33.19円/kWh | |||
| 300kWh超過 | エネワンハッピー:36.46円/kWh エネワンバリュー:33.63円/kWh | |||
| 燃料費調整単価(10月分) | −10.15円/kWh | |||
| 契約期間 | 契約成立日から解約日まで | |||
| 解約金の有無 | なし | |||
| オール電化プランの有無 | なし | |||
| 支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 | |||
| サポート体制 | ・電話 ・WEB | |||
| キャンペーン | ・10カ月間基本料金半額キャンペーン ・3ヶ月連続プレゼントキャンペーン | |||
| 特徴 | ・電気使用量に応じたプランを選べるため、世帯規模に合わせてムダなく契約できる ・新規申込者は10カ月間、基本料金が半額になるキャンペーンを利用できる ・Pontaポイントが貯まるため、日常の支払いに還元できる ・食品ロス削減につながる「食べとくエコBOX」など、社会貢献を意識した取り組みも展開している | |||
※燃料費調整単価には離島ユニバーサル調整単価も含まれます。
エネワンでんきは、家庭の電気使用量に応じて最適な料金プランを選べる、北陸エリアでおすすめの電力会社です。
少数世帯には「エネワンハッピー」、三人以上の世帯には「エネワンバリュー」など、ライフスタイルに合わせてプランを選択できます。
また、電気料金200円(税抜)ごとにPontaポイントが1ポイント貯まり、日常の支払いにも還元可能です。
さらに、4カ月に1回届く「食べとくエコBOX」では、まだ食べられるのに廃棄予定だった食品を受け取ることができ、食品ロス削減にも貢献できます。
家庭で美味しく活用しながら、無理なく社会貢献につながる仕組みとして注目されています。
今なら新規申し込みで10カ月間、基本料金が半額になるキャンペーンも実施中。
電気代を節約しながら、ポイント活用で家計にもうれしいおすすめの電力会社です。
- 電気の使用量やライフスタイルに合った料金プランを選びたい人
- ポイント還元やエコ活動など、電気代以外の付加価値も重視する人
- 契約期間や違約金を気にせず、柔軟に乗り換えたい人
北陸電力からエネワンでんきに乗り換えた場合の差額
| 北陸電力との差額(目安) | |||
|---|---|---|---|
| 使用量 | 年間差額 | エネワンでんき「エネワンハッピー/エネワンバリュー」/月額料金 | 北陸電力「従量電灯B」/月額料金 |
| 一人暮らし(30A・160kWh) | −384円 | 4,980円 | 5,012円 |
| 二人暮らし(40A・290kWh) | −636円 | 8,978円 | 9,031円 |
| 三人暮らし(40A・350kWh) | −2,232円 | 10,645円 | 10,831円 |
| 四人暮らし(50A・430kWh) | −5,088円 | 13,133円 | 13,557円 |
※二人暮らしまでは「エネワンハッピー」を、三人暮らし以上は「エネワンバリュー」の料金を基準としています。
基本料金が半額になるキャンペーンを使用しなくても、北陸電力より電気代が安くなる可能性があります。
Pontaポイントを貯めている人は、ぜひ検討したい電力会社です。
エネワンでんきの口コミ
エネワンでんき様 10周年おめでとうございます。引っ越しや冷房の実行時間の増加で電気料金がかなり高くなりました…エネワンでんき様の基本料金半額キャンペーンはとても魅力的です。電力会社を見直していい機会になりますよ!
引用元:X
モッピーとかで電力会社変えときなはれ1年1回変えればそれだけで10000円くらいお得だよ電気代よく分からん人はエネワンでんき もしくは オクトパスエナジー に変えとけば良い
引用元:X
どっちも安い
6位:idemitsuでんき|快適なカーライフと電気代の節約を両立できる

| idemitsuでんき「Sプラン」 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 基本料金 | 10A | 302.50円/月 | ||
| 15A | 453.75円/月 | |||
| 20A | 605.00円/月 | |||
| 30A | 907.50円/月 | |||
| 40A | 1,210.00円/月 | |||
| 50A | 1,512.50円/月 | |||
| 60A | 1,815.00円/月 | |||
| 電力量料金 | 0〜120kWh | 30.86円/kWh | ||
| 121〜300kWh | 33.92円/kWh | |||
| 300kWh超過 | 34.40円/kWh | |||
| 燃料費調整単価(10月分) | −10.15円/kWh | |||
| 契約期間 | 契約成立日から最初の12月31日まで | |||
| 解約金の有無 | なし | |||
| オール電化プランの有無 | あり | |||
| 支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 | |||
| サポート体制 | ・電話 ・WEB ・マイページ | |||
| キャンペーン | なし | |||
| 特徴 | ・出光興産が提供する電力サービスで、電気とガソリンをまとめてお得にできる ・EV所有者で自宅に充電器を設置している場合、毎月の電気代が200円割引される ・登録カードで支払うだけで、ガソリン・軽油が1Lあたり2円引き(月上限100L)になる ・楽天・Ponta・dポイントなど、好みのポイントを自由に貯められる ・オール電化住宅向けプランもあり、夜間料金を抑えて電気代を節約できる | |||
※燃料費調整単価には離島ユニバーサル調整単価も含まれます。
idemitsuでんきの「Sプラン」は、カーライフと電気代の節約を両立できるサービスです。
出光のガソリンスタンドで給油する際に登録カードを使えば、1Lあたり2円引きになり、さらにEV所有者は毎月の電気代が200円割引されます。
また、1年の利用ごとに500ポイントが進呈され、楽天ポイント・Pontaポイント・dポイントのいずれかを選んで受け取れます。
オール電化住宅向けプランも用意されており、夜間の電気代を抑えて効率的に節約可能。
北陸エリアでも、車と電気の両方をお得にしたい人にぴったりの電力会社です。
- 車を所有しており、ガソリン代や電気代を同時に節約したい人
- EVやPHEVを自宅で充電している人
- 日常的に楽天ポイントやPontaポイントを貯めている人
- オール電化住宅に住んでおり、夜間の電力を有効に使いたい人
北陸電力からidemitsuでんきに乗り換えた場合の差額
| 北陸電力との差額(目安) | |||
|---|---|---|---|
| 使用量 | 年間差額 | idemitsuでんき「Sプラン」/月額料金 | 北陸電力「従量電灯B」/月額料金 |
| 一人暮らし(30A・160kWh) | −384円 | 4,980円 | 5,012円 |
| 二人暮らし(40A・290kWh) | −1,692円 | 8,890円 | 9,031円 |
| 三人暮らし(40A・350kWh) | −3,024円 | 10,579円 | 10,831円 |
| 四人暮らし(50A・430kWh) | −5,004円 | 13,140円 | 13,557円 |
二人暮らし世帯まで年間の節約額はそれほど大きくありませんが、給油割引やポイント進呈を含めれば実質負担を抑えることは可能です。
また、三人暮らしからは節約できる金額も大きくなるので、カーライフと電気代の節約を両立したい人に向いています。
idemitsuでんきの口コミ
ガソリン税の暫定税率の件超気になるそんな中ガソリン代が安くなる電気料金を探してみた
電気料金も安くなるからいいけど、割引額は控えめ
idemitsuでんき
ガソリン代が1Lあたり2円/割引
EVコースは電気代が毎月200円割引エネオスでんき
引用元:X
ENEOSカードで払うと1Lあたり1円割引
オール電化で関電のハッピープラン使った。出光でんきの方が断然安いです。 ガソリンの割引もあります^^ 関電 4.5万くらい/月 出光でんき 2.5万くらい/月 お隣さんとの比較↑ お互いがペットがいなくても暖房つけっぱ。
引用元:X
7位:コスモでんき|電気の使用量に応じて月額料金が割引される

| コスモでんき「スタンダード」 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 基本料金 | 10A | – | ||
| 15A | – | |||
| 20A | – | |||
| 30A | 907.50円/月 | |||
| 40A | 1,210.00円/月 | |||
| 50A | 1,512.50円/月 | |||
| 60A | 1,815.00円/月 | |||
| 電力量料金 | 0〜120kWh | 30.86円/kWh | ||
| 121〜300kWh | 34.75円/kWh | |||
| 300kWh超過 | 36.46円/kWh | |||
| 燃料費調整単価(7月分) | −7.43円/kWh | |||
| 契約期間 | 原則1年 | |||
| 解約金の有無 | なし | |||
| オール電化プランの有無 | あり | |||
| 支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 | |||
| サポート体制 | ・電話 ・WEB ・メール | |||
| キャンペーン | なし | |||
| 特徴 | ・スタンダード含め、複数のプランが用意されている ・dポイントが貯まるプランや動画見放題サービス付きのプランも選べる ・オール電化向けのプランが豊富である ・大手企業のグループ会社がサービスを提供しているので安心感がある | |||
※燃料費調整単価には離島ユニバーサル調整単価も含まれます。
コスモでんきは、大手石油会社であるコスモエネルギーホールディングス株式会社のグループ会社が提供しています。
スタンダードプランを含めて複数のプランが用意されており、自分の使い方にあわせてプランを選択できます。
なかでも、スタンダードプランは使用量に応じて月額料金が割引される仕組みです。
そのため、セット割やポイント付与ではなく、ちゃんと電気代を割り引いてほしいという人にも向いています。
また、手続きも検針票を撮影するだけなので非常に簡単です。
- セット割やポイント付与ではなく電気代を割り引いてほしい人
- 日常的にdポイントを貯めている人
- 動画・雑誌見放題サービスを利用している人
- オール電化住宅に住んでいる人
- 電気の使用量が多くなることが予想される人
北陸電力からコスモでんきに乗り換えた場合の差額
| 北陸電力との差額(目安) | |||
|---|---|---|---|
| 使用量 | 年間差額 | コスモでんき「スタンダード」/月額料金 | 北陸電力「従量電灯B」/月額料金 |
| 一人暮らし(30A・160kWh) | +12円 | 5,013円 | 5,012円 |
| 二人暮らし(40A・290kWh) | −1,320円 | 8,921円 | 9,031円 |
| 三人暮らし(40A・350kWh) | −2,760円 | 10,601円 | 10,831円 |
| 四人暮らし(50A・430kWh) | −5,400円 | 13,107円 | 13,557円 |
※燃料費調整額は-10.15円で計算しています。
コスモでんきは一人暮らしの電気代は北陸電力と大きな差はありませんでした。
しかし、コスモでんきは使用量が大きくなると月額の割引額が大きくなるという特徴があり、使用量が増えるほどよりお得に利用できる可能性があります。
そのため、電気の使用量が多くなりそうだというご家庭は候補に入れておきたい電力会社です。
コスモでんきの口コミ
なぜコスモでんきかと言えば、燃料費調整単価の上限が設定されている稀有な事業者だから(他は従来の地域電力会社くらいしか上限設定してない)
ロシアのウクライナ侵略初期に従量電灯Bにして燃料費調整単価の上限張付きで電気料金暴騰回避した人は多いと思うけれど、コスモでんきでも回避可能だった
引用元:X
コスモでんきありがとう、想定より安くて涙が出ます
引用元:X
新しめのエアコンは除湿の方が安いとどっかで聞いて本当にそのとおりだった…2万は覚悟してたから救われたぜ…
8位:ミツウロコでんき|最大8,000Pontaポイントを獲得できる

| ミツウロコでんき「従量電灯B」 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 基本料金 | 10A | 302.50円/月 | ||
| 15A | 453.75円/月 | |||
| 20A | 605.00円/月 | |||
| 30A | 907.50円/月 | |||
| 40A | 1,210.00円/月 | |||
| 50A | 1,512.50円/月 | |||
| 60A | 1,815.00円/月 | |||
| 電力量料金 | 0〜120kWh | 31.88円/kWh | ||
| 121〜300kWh | 33.39円/kWh | |||
| 300kWh超過 | 34.39円/kWh | |||
| 燃料費調整単価(10月分) | −10.15円/kWh | |||
| 契約期間 | 1年 | |||
| 解約金の有無 | なし | |||
| オール電化プランの有無 | なし | |||
| 支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・振込用紙 | |||
| サポート体制 | ・電話 ・WEB ・メール ・LINE | |||
| キャンペーン | 最大で8,000Pontaポイントプレゼント | |||
| 特徴 | ・自社発電や他社調達により仕入れコストを抑えており、安定した低料金で利用できる ・一人暮らしからEV利用まで、生活スタイルに合った料金プランを選べる ・停電やトラブル時は東京電力PGが24時間対応し、安心して利用できる ・新規契約と継続利用で最大8,000Pontaポイントを獲得できる | |||
※燃料費調整単価には離島ユニバーサル調整単価も含まれます。
ミツウロコでんきは、自社発電と他社調達を組み合わせて電源コストを抑え、家庭向けに安定した料金で電力を提供する電力会社です。
一人暮らしやファミリー層、EV利用者まで幅広いニーズに対応したプランを選べるのが魅力です。
また、新規契約や継続利用で最大8,000Pontaポイントを獲得できる特典も用意されています。
さらに、停電やトラブル時には東京電力パワーグリッドが24時間対応するため、北陸エリアでも安心して利用できます。
料金の安さとサポート体制のバランスに優れた、信頼性の高い電力会社です。
- 一人暮らしからEV利用まで、自分の生活スタイルに合った電気プランを選びたい人
- 停電やトラブルへの備えとして、24時間対応の安心サポートを重視したい人
- 電気料金を節約しながら、Pontaポイントをお得に貯めたい人
北陸電力からミツウロコでんきに乗り換えた場合の差額
| 北陸電力との差額(目安) | |||
|---|---|---|---|
| 使用量 | 年間差額 | ミツウロコでんき「従量電灯B」/月額料金 | 北陸電力「従量電灯B」/月額料金 |
| 一人暮らし(30A・160kWh) | +828円 | 5,081円 | 5,012円 |
| 二人暮らし(40A・290kWh) | −1,308円 | 8,922円 | 9,031円 |
| 三人暮らし(40A・350kWh) | −2,712円 | 10,605円 | 10,831円 |
| 四人暮らし(50A・430kWh) | −4,704円 | 13,165円 | 13,557円 |
電気の使用量が少ないと北陸電力のほうが料金が安くなることがあります。ただし、Pontaポイント特典を活用できれば実はお得になるケースも。
また、電気の使用量が大きくなるとミツウロコのほうが電気代は安くなる可能性が高く、節約およびポイント還元の両方を重視する人に向いています。
ミツウロコでんきの口コミ
まちエネからミツウロコでんきに変更して初月580kWh利用で13,500円効率のよい利用をすれば、もう少し圧縮できそう
引用元:X
家の電気は3年前から“ミツウロコでんき”なんだけど、昨日北電から電話きて
北:北電も安いんです
引用元:X
僕:試算してくだい
北:あれ
北:ご希望にそえませんでした。失礼します。ガチャ。
北陸で電力会社を選ぶ際のポイント

北陸で電力会社を選ぶ際は、以下のポイントをチェックしましょう。
電力会社を適当に選ぶと、想像とは違ったと後悔する可能性があります。後悔したくない人は、ここでポイントをしっかりと押さえておきましょう。
電気代は安いのか
北陸で電力会社を選ぶ際は、電気代が安いかどうかを確認しましょう。
使用状況によっては人それぞれ一番お得に利用できるプランが異なるため、自分の使い方と照らし合わせて確認する必要があります。
口コミだけを鵜呑みにして電力会社を選ぶと、実は他社のほうが安かったといったことにもなりかねないので注意しましょう。
また、公式サイトのシミュレーションなどを利用すれば、実際にどれくらい電気代が安くなるかある程度わかります。うまく活用して、電気代がどれくらい安くなるのかぜひ確認してみてください。
割引やポイント還元はあるのか
北陸で電力会社を選ぶときは、割引やポイント還元があるのかも確認してみてください。
例えば、ENEOSでんきならガソリン代割引やポイント優待がありますし、シン・エナジーなら電気代の支払いでJALマイルが貯まります。
このように、割引やポイント還元がある会社を選ぶことで、さらにお得に電気を利用できます。
単に電気代を支払うだけではもったいないので、各電力会社の割引制度やポイント還元をぜひチェックしてみましょう。
契約期間の縛りや解約金はあるのか
電気代の安さや割引制度同様、忘れてはいけないのが、契約期間の縛りや解約金の有無の確認です。
例えば、契約期間の縛りや解約金があると自由に乗り換えができず、不便だと感じる可能性があります。
新電力会社の多くは解約金が発生しませんが、一部解約金が発生するところもあるので知らなかったと後悔しないように事前に確認するのがおすすめです。
とくに、短期間での乗り換えを検討している人は契約期間の縛りや解約金の有無をしっかりとチェックしておきましょう。
世帯・利用目的別のおすすめ電力会社

ここからは、以下の4つのパターンにわけておすすめの電力会社を紹介します。
自分が該当する項目は、より詳しくチェックしてみてください。それでは見ていきましょう。
一人暮らしにおすすめの電力会社
一人暮らしの人が電力会社を選ぶ際は、基本料金の安さや契約の柔軟さを重視してみてください。これは、一人暮らしの場合は電気の使用量が少ないからです。
加えて、契約期間の縛りや解約金のないプランを選べば、さらに自由度は増すでしょう。
そして、これらを踏まえると、一人暮らしにおすすめの電力会社は以下のとおりです。
- オクトパスエナジー
- TERASELでんき
オクトパスエナジーは環境に配慮できるのも魅力ですが、最大のメリットは電気代の安さでしょう。
一人暮らしの規模だと北陸電力と比較してほとんど差がないか、むしろ電気代が上がってしまう会社もあるなか、オクトパスエナジーは安くなる可能性が高いです。
一人暮らしで少しでも家計を楽にしたいと考えるなら、オクトパスエナジーを候補に入れておきましょう。
また、TERASELでんきは電気代200円につき楽天ポイントが1ポイント貯まるほか、契約期間の縛りもありません。
一人暮らしなので自由度の高い電力会社がいいという場合は、TERASELでんきもおすすめです。
ファミリー向けのおすすめ電力会社
ファミリー向けの電力会社を探している人は、電力量単価の安さ、特典の充実度を重視して選んでみてください。
ファミリー世帯は電気の使用量が多くなる傾向があり、単価の高い電力会社を選ぶと毎月の料金が想像以上に高くなってしまいます。
加えて、燃料費調整単価の安定性も確認しておくと、安心して長く利用できる電力会社を見つけられるでしょう。
上記の内容を踏まえると、ファミリー向けのおすすめ電力会社は以下のとおりです。
- ENEOSでんき
- ミツウロコでんき
ENEOSでんきは電気代が安くなるのはもちろんですが、ガソリン代の割引やポイント優待を受けられます。
「休みの日には家族でお出かけをする!」
そのようなご家庭こそ、ENEOSでんきをお得に利用できるでしょう。
また、ミツウロコでんきもファミリー層におすすめです。例えば、24時間対応の安心サポートがあるため、安心して過ごせます。
さらに、最大で8,000Pontaポイントを獲得できるのでお得に利用を始められます。
オール電化住宅におすすめの電力会社
オール電化住宅の場合は、夜間割引プランやオール電化専用のプランがあるかどうかをチェックしてみてください。
「そんなこと言われても、どこがいいのかよくわからない…」
このような人は、以下の電力会社から選ぶことをおすすめします。
- オクトパスエナジー
- idemitsuでんき
- コスモでんき
オクトパスエナジーはオール電化オクトパスを提供しており、夜間の電気代を抑えながら利用できるのが魅力です。
idemitsuでんきも、オール電化住宅向けのプランを提供しています。さらに、ガソリン代が割引される制度も用意されているので、夜間の電気代もガソリン代も両方抑えたいという希望を叶えられます。
また、コスモでんきはオール電化向けのプランを用意していることに加え、大手企業のグループ会社がサービスを提供している安心感もあるのが特徴です。
ガスとのセット割ができる電力会社
家計管理の観点や支払いの楽さからガスとのセット割を検討する人もいるでしょう。
ガスとのセット割を考えている人は、セット割の内容や割引率を確認しましょう。
ガスとのセット割ができる電力会社は、以下のとおりです。
- エネワンでんき
- ミツウロコでんき
エネワンでんきのすごいところは、セットにできるのがガスだけではないところです。例えば、電気、ガス、ウォーターサーバーをセットにすることでさらにお得にサービスを利用できます。
ガスはもちろんですが、ほかのサービスとのセットも考えている場合はエネワンでんきをチェックしてみてください。
また、ミツウロコでんきもガスとのセット割を活用できます。ガスとセットにすることで、毎月110円のセット割引を受けられるほか、3,000Pontaポイントをもらえる可能性があります。
北陸で電力会社を乗り換える手順

では、実際に北陸で電力会社を乗り換えるにはどのような手順を踏めばいいのでしょうか?一般的な手続きの流れを紹介します。
- 現在の状況を確認する
- 乗り換え先の電力会社を決める
- 新しい電力会社に申し込む
- 乗り換え完了の連絡を待つ
電力会社を乗り換える際は、まず現在の状況を確認します。例えば、契約内容や今の電気料金などです。
そして、乗り換えの際は以下の情報が必要になるので、あらかじめ用意しておくとよいでしょう。
- 現在使用中の電力会社名
- 供給地点特定番号
- 現在使用中の電力会社の契約者番号orお客さま番号
- 契約者名義
- 支払い情報
解約金が設定されている場合は、その金額についても確認しておくのがおすすめです。
乗り換え先の電力会社を決めたら、実際に申し込みます。申し込み方法は電話やインターネット、窓口などがあります。
ちなみに、現在使用中の電力会社の解約手続きは乗り換え先が行ってくれるのが一般的なので、安心してください。
申し込みが完了したら、あとは乗り換え完了の連絡を待つだけです。早ければ数日程度で連絡が来るでしょう。
ただし、乗り換え完了の日数は電力会社ごとに大きく異なるため、余裕を持って申し込むのがおすすめです。
北陸で電力会社を乗り換える際の注意点

北陸で電力会社を乗り換える際の注意点は、大きく3つあります。
注意点を把握しておけば、電力会社の乗り換えに失敗する可能性も低くなるでしょう。今後北陸で電力会社の乗り換えを検討している人は、要チェックです。
支払い方法が変わる可能性がある
北陸で電力会社を乗り換えるときは、支払い方法が変わる可能性がある点に注意が必要です。
例えば、電力会社のなかにはクレジットカード払いしか対応していないところもあります。また、電力会社が変更されたことで電気代の引き落とし日が変わるケースもあります。
電気代の安さや特典はチェックすべきですが、支払い方法の確認も忘れないようにしましょう。
アパートやマンションでは対応していないことがある
実は、アパートやマンションなどの賃貸住宅は電力会社の変更に対応していないことがあります。
これは、大家さんや管理会社が高圧一括受電契約を結んでいることが原因で、入居者が個別で電力会社を選ぶことができません。
入居者が自由に電力会社を選べるかどうかを確認する簡単な方法は、請求書です。請求書の宛名が管理会社やオーナー名義なら、電力会社を変更できない可能性が高いです。
とはいえ、すべてのアパートやマンションが対応していないわけではありません。電気代を安くしたいなら、まずは変更できるかどうかチェックしてみましょう。
必ず電気代が安くなるわけではない
北陸で電力会社を乗り換える際に注意しないといけないのは、必ず電気代が安くなるわけではないということです。
もちろん、新電力へ乗り換えることで電気代が下がるケースは多々あります。しかし、契約するプランによっては電気代が上がってしまう可能性もゼロではありません。
「じゃあどうしたらいいの?」と思った人は、事前に公式サイトなどでしっかりとシミュレーションしてみてください。
絶対にこの料金になるとわかるわけではありませんが、おおよその目安はわかるはずです。しっかりとシミュレーションしたうえで比較し、よりお得になるプランを見つけましょう。
北陸の電力会社についてよくある質問

北陸の電力会社についてよくある質問は、以下のとおりです。
よくある質問に目を通すことで、電力会社についての理解がより深まります。一つずつ回答を見ていきましょう。
新電力に変更しても電気の品質は変わりませんか?
新電力に変更しても、電気の品質は変わりません。これは、電気が北陸電力のものと同じ送電網を通じてそれぞれの家庭に届けられるからです。
そのため、新電力に変更したからといって電気の質が劣るということはありません。また、停電などのトラブルが発生しても復旧対応はこれまでと同様なので安心して変更を検討しましょう。
賃貸住宅でも電力会社は変更できますか?
賃貸住宅でも電力会社の変更は可能です。
ただし、賃貸住宅によってはオーナーや管理会社が一括で管理しているところがあり、個別で契約を変更できないケースもあります。
賃貸住宅で電力会社の変更を考えている場合は、あらかじめ変えられるかどうかを確認しておいたほうがよいでしょう。
申し込みから実際の切り替えまでどれくらいかかりますか?
申し込みから実際の切り替えまでの日数は、状況によって異なります。
例えば、スマートメーターの交換が必要なら2週間程度、必要ない場合は4日程度が目安です。
ただし、これらはあくまでも目安であり、実際にかかる日数は電力会社によって異なります。そのため、余裕を持って手続きすることをおすすめします。
契約期間の縛りや解約金はありますか?
契約期間の縛りや解約金があるかは、電力会社によって異なります。
新電力の場合は、契約期間の縛りや解約金を設定していないところが多い傾向にあります。
ただし、「新電力=縛りがない」というわけではないので、契約前に確認しておきましょう。
災害時のサポートはどうなりますか?
災害時のサポートは、今までと変わりません。
例えば、災害が原因で停電が発生したとき、復旧対応は各地域を管轄する送配電部門が行います。そのため、それぞれの家庭が契約する小売電気事業者の違いは関係なく、該当エリアの復旧対応は一括して進められます。
災害時のサポートはどうなのかと心配になる人もいるかもしれませんが、安心してください。
まとめ|北陸で自分に合った電力会社を見つけよう

北陸にはさまざまな電力会社がありますが、適当に選ぶと「あっちのほうが安かった」「解約金がかかってしまった」といった後悔をする可能性があります。
ではどうすればいいのか、本記事で紹介した北陸で電力会社を選ぶ際のポイント、注意点を意識してみてください。ポイントと注意点を押さえておけば、大きく後悔することはなくなるでしょう。
また、どうしても迷ってしまう場合は、この記事で紹介した8つの電力会社のなかから選ぶことをおすすめします。
- オクトパスエナジー
- シン・エナジー
- TERASELでんき
- ENEOSでんき
- エネワンでんき
- idemitsuでんき
- コスモでんき
- ミツウロコでんき
いずれも北陸でおすすめの電力会社です。この8社を選択肢に入れつつ、自分に最適な電力会社を見つけましょう。